ドイツ イタリア イギリス フランス ロシア アメリカ 中国. 韓国 日本 その他
  19世紀前半:
<欧州・ロシア>
ナポレオン時代(1799-1814)→ウイーン体制(1815−48)。中南米の独立、各地の民族運動(改革、反乱、革命、独立戦争など)。
イギリス自由主義貿易体制の成立。イギリス1848年革命(普通選挙を求める反政府運動)。

 
<アメリカ>
米英戦争(−14)勝利、テキサス併合・オレゴン併合、アメリカ・メキシコ戦争→ゴールドラッシュ(1848−49)
<産業革命>
展開(英-1760、仏・ベルギー-1830、米・独-1840、露-1860、日本-1890)
 
1840 (プロイセン)ヴィルヘルム4世即位           アヘン戦争( -1942)      
1841                 天保の改革  
1842             南京条約      
1843     一般向けの電報サービスを始める              
1844 シュレージエン織工一揆     清とフランス、通商協定を締結     .清とフランス、通商協定を締結     YMCAが設立される
1845                 アメリカ船籍浦賀に来航し、通商を求める  
1846           アメリカ、メキシコ戦争       福音主義連盟が設立される
1847                    
1848 マルクス・エンゲルス『共産党宣言』。3月革命 イタリア革命   2月革命   アメリカ西海岸で金鉱発見
       
1849     インドの植民地化             キリスト教社会主義運動が始まる
  ドイツ イタリア イギリス フランス ロシア アメリカ 中国. 韓国 日本 その他
  19世紀前半:
<欧州・ロシア>
フランス第2帝政(1852-70)。クリミア戦争(1854-56)連合対露→パリ条約→パリ万国博覧会・エッフェル塔建設。イギリスはヴィクトリア女王(位1837-1901)、自由貿易体制のもと経済発展「世界の工場」、議会制民主主義、小英国主義→帝国主義政策・大英国主義・保護貿易へと転換。イタリア統一。ドイツ統一。オーストリア・ハンガリー帝国。ロシアは帝国クリミア戦争敗北から近代化→露土戦争・パン・スラブ主義→南下政策
<アメリカ>
アメリカ南北戦争(1861-65)、奴隷解放宣言(連邦政府)、アラスカ買収、金融恐慌(1867)

 
<帝国主義>
独占資本主義段階に発展→不況(1873-76)→領土拡張政策へ→列強(ヨーロッパ諸国、米、日)の帝国主義政策と世界分割の完成。アジア・アフリカ諸地域はすべて植民地・半植民地・従属国へ→アジア・アフリカ諸地域での民族的抵抗・解放運動が高揚。帝国主義国間の対立激→戦争勃発(第1次世界大戦)
<新発明>
1866:アメリカ・ヨーロッパ間海底電線
1876:ベル(米)電話機
1877:エディソン(米)蓄音機
1893:ディーゼル(独)内燃機関
1894:ノーベル(スウェーデン)ダイナマイト
 
1850             大平天国の乱      
1851                    
1852                 開国・尊王攘夷運動・討幕  
1853       クリミア戦争(-56))ロシア敗北 クリミア戦争(-56))ロシア敗北       ペリー、浦賀来航  
1854                 日米和親条約、日英和親条約、日露和親条約  
1855       万国博覧会            
1856             アロー号戦争〜1860   ハリス下田着  
1857     セポイの乱。インド植民地化。           下田条約  
1858 (プロイセン)「新時代」   インドを併合、ムガール帝国滅亡           日米修好通商条約調印 安政の大獄  
1859 ドイツ国民協会発足。連合軍に敗れる イタリア独立戦争(-61             安政の大獄(吉田松陰・橋本佐内)  
  ドイツ イタリア イギリス フランス ロシア アメリカ 中国. 韓国 日本 その他
1860 (プロイセン)日本と修好通商条約締結。         リンカーン、大統領就任     桜田門外の変  
1861     イタリア王国成立   農奴解放令 南北戦争( -1865)        
1862 (プロイセン)ビスマルク首相               生麦事件  
1863           奴隷解放戦争リンカーン、奴隷解放宣言     薩英戦争  
1864 プロイセン・オーストリア、デンマークに宣戦。ウィーン条約               第一次長州征伐  
1865           リンカーン暗殺       中国内地伝道会が設立される
1866 プロイセン・オーストリア(普墺)戦争。     普墺戦争         坂本竜馬の斡旋により薩長連合、第2次長州戦争  
1867 北ドイツ連邦成立。オーストリア=ハンガリー二重帝国。         ロシアからアラスカ購入     大政奉還  
1868           ニューヨークのビルで、エレベータが設置     明治維新
五箇条の誓文
スペイン革命
1869 社会民主労働者党結成         アメリカ大陸横断鉄道開通        
  ドイツ イタリア イギリス フランス ロシア アメリカ 中国. 韓国 日本 その他
1870 普仏戦争。(フランス、アルザス=ロレーヌを割譲) ローマ併合   普仏戦争。(フランス、アルザス=ロレーヌを割譲)         平民の名字使用を認める  
1871 ドイツ帝国成立。ドイツ帝国憲法発布     パリ=コミューン         廃藩置県、郵便規則制定、新貨条例 ドイツで体制側とカトリック教会側が対立し、文化闘争
1872                    
1873 三帝同盟成立               征韓論争。(西郷隆盛・板垣退助ら下野)
徴兵制布告、キリスト教解禁
 
1874                 民撰議院設立建白書。自由民権運動。
北海道屯田兵制度制定
 
1875 ドイツ社会主義労働者党結成。ゴータ綱領採択     フランス、第3共和国憲法            
1876     アレグザンダー・グラハム・ベルが、正確な送話を可能にした電話機を開発する           大阪・京都間に鉄道開通、廃刀令  
1877         露土戦争。( -1878)       西南戦争  
1878 ベルリン会議。社会主義者鎮圧法制定。保護関税法制定。                  
1879 ドイツ・オーストリア同盟。   エジソン、電灯を発明             日本聖書協会が設立される
  ドイツ イタリア イギリス フランス ロシア アメリカ 中国. 韓国 日本 その他
1880           エジソンが、白熱球の商品化        
1881 .独墺露三帝条約締結               国会開設の勅諭  
1882 独墺伊三国同盟。(ドイツ・イタリア・オーストリア軍事同盟) 5.独墺伊三国同盟。(ドイツ・イタリア・オーストリア軍事同盟)       電動扇風機を開発     伊藤博文、ドイツ・オーストリアに憲法調査
日本銀行開業
 
1883                    
1884 トーゴ・カメルーン、ドイツ保護領となる。フェビアン協会設立     清仏戦争     清仏戦争      
1885             日清間天津条約   日清間天津条約  
1886                    
1887                   フランス領インドシナ連邦成立
1888                    
1889                 大日本帝国憲法発布  
  ドイツ イタリア イギリス フランス ロシア アメリカ 中国. 韓国 日本 その他
1890 ビスマルク辞任。               教育勅語発布、府県制郡制公布  
1891 社会民主党「新航路」政策始まる。(ヴィルヘルム2世の海外進出政策)     露仏同盟、ロシアシベリア鉄道を建設 露仏同盟、ロシアシベリア鉄道を建設          
1892                    
1893                    
1894                 日清戦争  
1895 レントゲン、X線発見               下関条約
三国干渉
 
1896                 第一回オリンピック、アテネで開催 第一回オリンピック、アテネで開催
1897               朝鮮、国号改名大韓帝国 貨幣法(金本位制確立)  
1898 第1次艦隊法制定。(新航路政策による海軍増強案)。膠州湾租借           義和団の乱      
1899                    
  ドイツ イタリア イギリス フランス ロシア アメリカ 中国. 韓国 日本 その他
  第一次世界大戦前
<欧州・ロシア>
フランス:
露仏同盟。海外発展志向・新航路政策。仏伊協商(1902)・英仏協商(1904)協力して独に対抗→三国協商
イギリス:
日英同盟(1902)露の極東進出阻止・英仏協商(1904)=独と対立。協力して独に対抗。英露協商(1907)中央アジア、ペルシャでの利害調整→三国協商
ドイツ:
艦隊法(1898)海軍拡張計画、英と建艦競争
3B政策、英露と対立
イタリア:
仏伊協商(1902)。事実上三国同盟から離脱。
 
ロシア:
英露協商(1907)中央アジア、ペルシャでの利害調整。3月革命→二重権力時代→11月革命(1917)レーニン、トロツキー臨時政府打倒→社会主義ソヴィエト共和国(1918)→コミンテルン成立(共産党主導の革命拡大目指す)→ソヴィエト社会主義共和国連邦(USSR)(1922)

バルカン問題:
「パン・ゲルマン主義」と「パン・スラブ主義」の衝突=「ヨーロッパの火薬庫」
サライェヴォ事件→第一次世界大戦
 
1900 第2次艦隊法制定。                  
1901                    
1902     日英同盟           日英同盟  
1903                   ライト兄弟飛行機を発明
1904          日露戦争。( -1905)       日露戦争( -1905)  
1905 第一次モロッコ事件       ポーツマス条約
ロシア革命(第一次)
  孫文中国革命同盟会結成   ポーツマス条約  
1906                 南満州鉄道株式会社設立  
1907     英仏露協商成立 英仏露協商成立
日仏協約
英仏露協商成立       日仏協約  
1908 (オーストリア)ボスニア・ヘルツェゴビナ併合                  
1909                    
  ドイツ イタリア イギリス フランス ロシア アメリカ 中国. 韓国 日本 その他
1910               日本大韓(韓国)を併合朝鮮と改称、朝鮮総督府設置 日本大韓(韓国)を併合朝鮮と改称、朝鮮総督府設置 イギリス領南アフリカ連邦成立
1911 第二次モロッコ事件           辛亥革命      
1912             中華民国成立      
1913                    
1914 サラエボ事件→第一次世界大戦           日本軍、山東でドイツ軍を破る   日本軍、山東でドイツ軍を破る パナマ運河完成
1915 イタリア、三国同盟を破棄して、オーストリアに宣戦           日本、中国に21ヶ条の要求   日本、中国に21ヶ条の要求  
1916 スパルタクス団結成                  
1917 .無制限潜水艦(Uボート)作戦宣言。アメリカ対ドイツ宣戦       3.ロシア革命。ボルシェビキ、ソビエト政権樹立 対ドイツ宣戦     金輸出禁止  
1918 .ドイツ革命。ドイツ降伏、第一次世界大戦終結         ウィルソンの14ヶ条     日本、シベリア出兵  
1919 パリ講和会議、ベルサイユ条約。ドイツ共和国(ワイマール)憲法制定。議会制民主主義 ベルサイユ条約 ベルサイユ条約 ベルサイユ条約 コミンテルン結成   五・四運動起こる。   戦後不景気(恐慌襲来) ベルサイユ条約
  ドイツ イタリア イギリス フランス ロシア アメリカ 中国. 韓国 日本 その他
  第1次世界大戦後
パリ講和会議・ヴェルサイユ体制(1919)
<欧州・ロシア>
イギリス:
米からの多額の戦債、貿易不振、失業者、挙国一致内閣→労働党内閣。アイルランド問題。イギリス連邦に
フランス:
戦場被害大、左派連立内閣(1924-25)→(パリ)不戦条約(1928)60カ国以上加盟、違反規定なし
ドイツ:
皇帝亡命(ドイツ共和国成立)→ワイマール憲法・右翼の一揆・共産党ほう起・超インフレ→ミュンヘン一揆失敗(1923)→米資本流入で経済安定
イタリア:
北部都市で工業化・南部農民生活苦・大地主の小作人支配・マフィア・産業不振・失業・財政破綻・インフレ→共産主義・イタリア共産党→国家ファシスト党(1921)
 
ソヴィエト連邦
戦時共産主義 1918-21)=統制経済、国家管理、食糧配給制、国有化、労働ノルマ強制、賃金の現物供与、「すべてを戦線へ」。コミンテルン成立→新経済政策(1921-28)→ソヴィエト社会主義共和国連邦(USSR)→権力闘争(1922-)レーニン→スターリン、トロツキー追放

<アメリカ>
国際政治をリード、国際会議で外国的指導権を発揮。空前の経済繁栄・NYウォール街が金融センターに。工業生産世界の42%・電話・自動車(フォード)の普及。ラジオ・映画・ジャズなどの文化繁栄。
一方反動:反共政策、K・K・Kなどの活動、ワスプ(白人中産者層)形成、禁酒法(1919)。孤立主義、ヴェルサイユ条約批准否決。
 
1920 カップ一揆。                 国際連盟成立
1921 国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党)結成。ワシントン軍縮会議 ムッソリーニ、ローマ進軍         中国共産党成立   日英同盟破棄 ワシントン会議
1922 ラッパロ条約。                  
1923 フランスなどへ進駐。ヒトラー、ミュンヘン一揆               関東大震災  
1924 ロンドン会議でドーズ案承認           中国第一次国共合作      
1925 ヒンデンブルク大統領就任。ロカルノ条約                  
1926 ドイツ国際連盟加入                  
1927                    
1928 ミュラー大連合内閣成立               金融恐慌 パリ不戦条約
1929 ヤング案反対闘争にナチス参加           中国国民党の北伐     世界大恐慌